
~地域の皆さまに日頃の感謝を込めて~
8月の終わりに、地域の皆さまに日頃の感謝を込めまして、登美の丘ワイナリーにてぶどう畑やワインづくりを間近に感じていただく「登美の丘ワイナリーまつり2025」を開催いたします。
今回は、この秋新たに稼働する醸造棟「FROM FARM醸造棟」のお披露目を兼ねまして、FROM FARM醸造棟と熟成庫をご覧いただく「FROM FARM醸造棟お披露目ツアー」を催行。その他、果実が実ったぶどう畑を見学いただく「ぶどう畑発見ツアー」や音楽ステージや地元グルメもご用意しておりますので、この機会に是非ご来場ください!
※地元住民の方以外にもご来場いただけます。
お愉しみポイント
■ 品質への新たな挑戦! FROM FARM醸造棟お披露目ツアー【事前予約不要】
■ お子様も大歓迎! ぶどう畑発見ツアー【事前予約不要】
■ 大人気定番ツアー! FROM FARMワイナリーツアー【事前予約制】
■ 音楽ライブやクイズ大会などのステージイベント ※見学無料
■ FROM FARMワインテイスティング
■ 地元人気店が出店するフードブース
※会場への入場は無料です
※当日は、ワイナリーでのテイスティングには、スターターキットの購入もしくは、FROM FARMオリジナルグラスのご持参が必要となります。

前日8/29(金)に竣工式を迎える新しい醸造棟「FROM FARM醸造棟」のお披露目ツアーです。醸造棟の中に並ぶ、小分け仕込みのためのステンレスタンクは圧巻。ワイン熟成庫もご覧いただける地域ふれあいの日限定の特別ツアーです。
FROM FARM醸造棟の初公開ツアーです。ご来場のお客様は是非ご参加ください!
所要時間:45分
参加費:無料
人数:各回20名限定※先着順
開催時間
10:45~、11:45~、13:00~
13:45~、14:45~、15:45~

ワイン用のぶどうって、食用のぶどうと何か違うの?
ワイナリースタッフが実際のぶどう畑をご案内し、ワイン用ぶどうと食用ぶどうの食べ比べ体験も予定しています。
ツアーの最後にはワイン用ぶどうでつくったぶどうジュースをお召し上がりいただきます。
所要時間:30分
参加費:無料
人数:各回30名限定 ※先着順
開催時間
10:30~
11:30~
四季折々のぶどう畑の様子や、ワインが眠る熟成庫をご見学いただるワイナリーの人気ツアー「FROM FARMワイナリーツアー」です。
希少性の高い貴腐ワインを含む4種のワインをじっくりとテイスティングする特別ツアーです。この機会に是非ご参加ください!
※本ツアーのテイスティングにはスターターキットの購入は不要です。
10:15~、14:00~開催【事前予約制】

イベントの中心となる富士見テラスにはステージを設営。地元の音楽団「甲斐市敷島吹奏楽団」や甲斐市出身の音楽ユニット「Childfood」がライブ演奏予定。
甲斐市のキャラクター「やはたいぬ」も登壇してクイズ大会も予定しています。
テラスでワインを飲みながら鑑賞いただければと思います。

当日は富士見テラスのテイスティングコーナーにて、甲斐市と共同で開発したワイン「甲斐」や 登美の丘ワイナリーを代表するスタンダードのワイナリーシリーズ等がチケット制でお愉しみいただけます。
テイスティングスターターキット
・オリジナルロゴ入りワイングラス
・グラスホルダー
・チケット4枚(1,000円分)
2,000円(税込)
※当日のワインテイスティングにはスターターキットの購入が必要です。
※オリジナルロゴ入りワイングラスご持参の方はチケット購入のみでテイスティングいただけます。

当日は、地元の有名店が登美の丘ワイナリーに出店予定。バーガーやカレー等のお食事はもちろん、ワインとのマリアージュが愉しめるおつまみもご用意しております。
屋内飲食スペースもご用意しておりますので、色々なお食事と一緒にワインをゆっくりとお愉しみください!
出店予定店
■The CAFE L.D.K
■淡路島バーガー
■キララベーカリー
アクセス
■日時
8月30日(土) 10:00~17:00
※最終受付:16:30
■場所
サントリー登美の丘ワイナリー
https://suntory.co.jp/factory/tominooka/access/
※当日は甲府駅からワイナリーまでのシャトルバスを運行します
※個人で向かう場合は、甲府駅よりタクシーで30分程度になります
■入場料:無料
※ワインのテイスティングやツアーには別途料金がかかります。
■お問い合わせ電話番号
0551-28-7311 ※受付時間9:30~16:30

当日は、甲府駅からのシャトルバスとは別に、甲斐市市内を巡回する無料シャトルバスも運行予定。時刻表が確定次第掲示いたします。

つくり手メッセージ
皆様のご来場、心よりお待ちしております。