タイトルを入力してください
タイトルを入力してください
テキストを入力してください
テキストを入力してください
【11/22(土)】つくり手が案内!ワイナリーツアー 塩尻ワイナリーの赤ワインづくり
- 在庫有り
★このページは「サントリー塩尻ワイナリー」会場実施のワイナリーツアー申込みページです。
・電話番号には当日連絡の取れる連絡先をご記入ください
・ワインと一緒のご注文はできません
・ご注文の際のメールをもってツアー予約完了とさせていただきます。
・事前予約締切:2025年11月19日(水)
■お問い合わせ電話番号
0263-52-0144 ※受付時間9:00~17:00(土・日・祝休)
※e-mailアドレス:japan-wine@suntory.co.jp
| タイプ |
ワイナリーツアー |
|---|---|
| 日時 |
10:00~(45分) |
| 定員 |
各回:限定15名 |
| 開催場所 |
サントリー塩尻ワイナリー |
| 備考 | |
サントリー塩尻ワイナリーでつくられる赤ワインについて、実際に仕込みが行われる醗酵室や熟成庫を巡りながら、赤ワインづくりの工程を解説。
最後には、塩尻ワイナリーの代表銘柄「塩尻 メルロ 2020」と、今年の9月に発売された限定品「岩垂原 黒紫園 メルロ 2020 | ワインのみらい」をテイスティングいただきます。
サントリー塩尻ワイナリー 吉野弘道が案内いたします。
①「塩尻 メルロ 2020」
塩尻ワイナリーの定番赤ワイン
塩尻は標高約700mと高く、昼夜の寒暖差や収穫前の冷え込みが強いのが特長で、サントリーでは塩尻の中でも、主に岩垂原地区と桔梗ヶ原地区でメルロぶどう栽培をしています。
岩垂原地区のワインは、色が濃くて凝縮感があって力強くカシスなど黒系果実の香りが特長、桔梗が原地区のワインは、強さはそこまでないがメルロらしい柔らかさ、エレガントさが特長で個性は異なります。
この塩尻メルロは、それぞれの地区のその年のぶどうの特長を見極めて、「華やかな果実香と力強い味わい」を持ったワインを目指してつくり込んだワインです。
②「岩垂原 黒紫園 メルロ 2020 | ワインのみらい」
大きな可能性を秘めた畑の未来への挑戦
長野県岩垂原地区では、岩や砂礫の混じる水捌けのよい土壌によって凝縮感のあるぶどうが生み出されます。 特に「黒紫園」は果皮が厚く、深く黒い色合いのぶどうの得られる、良質なワインが期待される畑です。
ブルーベリーやダークチェリーなどの黒系果実の香り、樹齢の若いぶどうに由来するエネルギー溢れるいきいきとした味わいと力強いタンニン。 瓶内での熟成を経て現れる魅力も愉しんで頂きたいワインです。
■ツアー実施場所
サントリー塩尻ワイナリー
所在地:長野県塩尻市大門543
※塩尻駅西口より徒歩4分
■お問い合わせ電話番号
電話番号:0263-52-0144(9:00~17:00)
※土日祝日は定休日
e-mailアドレス:japan-wine@suntory.co.jp
【キャンセルポリシー】
・開催日2日前正午までキャンセルが可能です。
(上記アドレスにご連絡ください)
・キャンセル期限を過ぎての返金はできません。
・台風・積雪などの荒天候や自然災害時など、やむを得ず休業させていただく場合があります。
ご来場前にホームページやお電話にてご確認ください。
なお、やむを得ず休業となった場合、事前に決済されている休止となったツアー代金は返金いたしますが、別の日時等の振替ツアーの実施はいたしません。休業に伴って発生する交通費・宿泊費のキャンセル料等は、お客様のご負担となります。あらかじめご了承ください。
・交通機関の遅延、道路混雑等の理由によりキャンセルされる場合やツアー開始時刻に間に合わない場合、ツアー代金の返金はいたしません。