タイトルを入力してください

タイトルを入力してください

テキストを入力してください

テキストを入力してください

立科町 甲州 冷涼地育ち2023|ワインのみらい

立科町 甲州 冷涼地育ち2023|ワインのみらい

通常価格¥4,950
/
税込価格
冷涼な気候から生まれる甲州は「鮮やかな酸と豊かな柑橘感」が特長的
  • 在庫残り僅か - 19
  • 送料825円(税込) ※15,000円以上購入で送料無料


タイプ

白/  辛口

サイズ

750ml

ぶどう産地

長野県 立科町

ぶどう品種

甲州

アルコール度数

12.0%

 ----------------------

豊かな柑橘系の香りと研ぎ澄まされた酸が魅力

冬は極寒の冷涼地立科。この地で甲州の魅力をもっと引き出したい。23年は樹により異なるぶどうの成熟状態に着目し、それぞれ最適なタイミングを見極めて収穫したのち、別々に醸造を実施、レモンやグレープフルーツなどの柑橘類や白桃を思わせる透明感のある香りが豊かに感じられ、果実の自然な甘さとはつらつとした酸味が魅力のワインとなりました。

立科町の甲州

ぶどう品種「甲州」は9割以上を山梨で栽培。この品種の新たな可能性や更なる魅力を引き出していきたい、そんな想いで冷涼地の立科を選び、2016年より甲州栽培に挑戦しました。

立科は、年間通じて気温が低く特に成熟期の最低気温は他産地に比べ非常に低く生育期を通じた降水量も少ないという気候的特徴があるため完熟させても酸が維持されリッチな果実味と酸がありながら、シトラス系の香りを得られるぶどうができる貴重な産地であることが分かってきました​。

甲州種は日本でワインを造る意味を特に強く感じる品種です。新たな産地や栽培・醸造方法など、さらなる魅力を探求していきたいと思います。

つくり手メッセージ

立科甲州がリリースして3年目になります。
病害虫に苦しめられ非常に苦戦した22年から一転、23年は天候に恵まれ果実を健全なじょうたいで収穫できました。加えてブドウの成熟に着目し、最適な収穫タイミングの模索など、若い畑ならではの挑戦も始めました。

甲州ブドウというと山梨県が有名ですが、実は長野県内にも産地があることを知っていただき、他産地とはひと味ちがった「立科甲州」を是非ご賞味ください。キンキンに冷やしてお飲みください!

塩尻ワイナリー 関 千奈美

その他の新商品

山梨県

登美の丘ワイナリー

南に富士山を仰ぎ、眼下に甲府盆地を望む土地に広がる自家ぶどう園で、ぶどうを栽培・醸造し、瓶詰するまでを一貫して行っています

read more

閲覧履歴