今回は、SUNTORY FROM FARMのシャルドネの中でも選りすぐりのシャルドネワインを4種ピックアップしてご案内いたします。圧倒的な果実味の凝縮感、じわっと旨味の広がるボリューム感、樽風味との絶妙な調和。
いずれもシャルドネならではの芳醇な味わいが愉しめます。FROM FARM Online Shop &ワイナリーショップ限定のワインです。寒い冬に、ご自宅でゆったりとお召し上がりください!
凝縮した果実の甘さと奥行きのある味わい
高山村シャルドネ キュベスペシャル 2021|ワインのみらい
日本で最高品質、世界も驚かせるシャルドネを。
世界のワイン業界を席巻できるぐらいの高山村シャルドネのポテンシャルの高さ、凄さ、栽培者の匠を感じてほしい。そんな想いから、4人の栽培者による特長の異なるぶどうからつくられる個性的なシャルドネワインをアッサンブラージュしました。
栽培家の想いを感じながら、爽やかできれいな気品ある酸味をお愉しみください。
※「デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2023」シルバー賞受賞
登美の丘ワイナリー シャルドネ 2022(有機栽培ぶどう使用)|ワインのみらい
登美の丘ワイナリーで最も標高の高いエリアにあり、背後に広がる森の自然と調和する有機栽培シャルドネの畑。
より高い熟度を求めて除葉や房の手入れなどで環境を整え、10月中旬まで待ち、樹齢の異なる樹ごとに適切な時期を見極めて収穫。
花の香りと熟した果実味や樽の風味が調和し、じんわりと口中に旨味が広がる味わいに仕上がりました。
気候変動に対応するための「副梢栽培」ぶとうを使った新たなチャレンジ
登美の丘 シャルドネ 秋風の成熟2022(副梢栽培ぶどう使用)|ワインのみらい
次の100年もこの土地で美味しいワインをつくり続けたい。
登美の丘ワイナリーでは、変わりゆく気候風土の中で、様々な栽培方法に取り組んでいます。
副梢栽培とは、遅れて伸びる副梢に実った房を利用することで、ぶどうの成熟を秋の涼しい時期に移行する栽培方法です。
ぶどう畑が黄金色に染まる11月に収穫したぶどうから、伸びやかな酸味が魅力のワインが出来上がりました。
華やかな果実香とふくよかな樽香
登美の丘 シャルドネ 2021
日本が世界に誇れるワインを目指し、故郷の名を冠したワイナリーの定番。登美の丘に燦々と降り注ぐ太陽光をたっぷり浴びて育った完熟ぶどうを使用。
熟度を感じさせるふくよかでボリューム感のある味わいは、秋〜冬にかけて、ゆっくり愉しむのにぴったりです。