コンテンツにスキップする
  • ログイン / 会員登録
  • トップ
  • ワインを探す
    • すべてのワイン
    • 赤ワイン
    • 白ワイン
    • ロゼワイン
    • スパークリングワイン
    • Online Shop限定販売ワイン
  • ワインセット/定期便
    • ワインセット
    • ワイン直送定期便
  • ワイナリーと農園
    • 登美の丘ワイナリー
    • 塩尻ワイナリー
    • かみのやま
    • 高山村
    • 津軽
  • 読みもの
    • すべての読み物
    • 旬の贅沢
    • 日本ワインとは
    • つくり手のブログ
    • 食とのペアリング
  • 会員特典について
  • ログイン
  • Instagram
  • Twitter
  • すべてのワイン
  • 赤ワイン
  • 白ワイン
  • ロゼワイン
  • スパークリングワイン
  • Online Shop・ワイナリー限定ワイン
  • 限定ワインセット
  • 限定セミナー
  • × 閉じる
SUNTORY FROM FARM Online Shop SUNTORY FROM FARM Online Shop SUNTORY FROM FARM Online Shop SUNTORY FROM FARM Online Shop
  • ワインを探す
    • すべてのワイン
    • 赤ワイン
    • 白ワイン
    • ロゼワイン
    • スパークリングワイン
    • Online Shop限定販売ワイン
  • ワインセット/定期便
    • ワインセット
    • ワイン直送定期便
  • ワイナリーと農園
    • 登美の丘ワイナリー
    • 塩尻ワイナリー
    • かみのやま
    • 高山村
    • 津軽
  • 読みもの
    • すべての読み物
    • 旬の贅沢
    • 日本ワインとは
    • つくり手のブログ
    • 食とのペアリング
  • 会員特典について
ログイン
会員登録
検索 カート 0 カート
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
登美の丘ワイナリーについて
2021.11.01

登美の丘ワイナリーについて

 「どこのワインが好き?」と質問されたら、皆さんはなんて答えますか?

ビールの好みは、ブランドやメーカーで答えるかも。日本酒の好みは、造り方や味わいで答えるかも。ワインの好みは・・・なんて答えたら良いのでしょう。

「ティピシテ(typicité)」

これは「その土地らしさ、その品種らしさ」という意味のフランス語で、私たち登美の丘ワイナリーが、ワインを通して皆さんにお届けしたいと思っているものです。

造られる土地ごとに違う特徴を持っていることがワインの魅力ならば、その土地ごとの魅力、いわゆる「ティピシテ(typicité)」を知らなくてはもったいない!

そんなわけで、登美の丘の「ティピシテ(typicité)」をすこしだけお話します。

 

そもそも「日本ワイン」とは何か。

実は、国産ワインの中でも、国産ぶどう100%を使用して国内で製造されたワインだけが「日本ワイン」です。さらに、「登美の丘」シリーズのように、具体的な産地名をラベルに表記できるのは、その地域で育てたぶどうを85%以上使用した場合だけ。

まさに、産地が変われば、風味も変わる、そんなワインの魅力を守り、最大限に伝えていくルールですよね。

 

「良いワインは、よいぶどうから」

私たちはこの言葉を大切に、ぶどうが育つ畑や土、つまり登美の丘という土地をまるごと大切にしてきました。良いぶどうが育つ環境には、3つの要素があります。

1.昼夜の寒暖差が大きいこと。2.降水量が少ないこと。3.日照時間が長いこと。

(国土の大部分が、降水量が多く、年間を通して温暖な気候である温帯に属する日本がワイン造りには適していない気候風土だと、かつて考えられていた背景です。今では「日本ワイン」は日本の穏やかな気候を反映した穏やかな味わいがすると言われています。短所は長所にもなるものですね!)

 

登美の丘の立地

登美の丘は、その名の通り、登って美しい丘の上にあります。

富士山をはじめ、南アルプス・甲斐駒ケ岳、八ヶ岳など、まわりを高い山々が囲んでいることによって雨雲が近づきづらく、雨が少なかったり、畑が南向き斜面に広がっているので、日あたりにも恵まれていたり、ぶどうにとっては最高の環境。

 

標高も高く、収穫期の昼夜の気温差が10℃以上になる日も多いので、ぶどうはより濃く、甘く育ちます。私たち人間にとっては風邪をひきやすい、甘くない環境ですが、ぶどうにとっては最適なんです。

 

下の写真は1958年頃の山梨農場から甲府盆地と富士山を望むポール式吊棚です。上の写真と比べて比べてみると、登美の丘の変わらない自然に驚きますよね。

 

そのまま食べてもおいしいぶどう

実は、ワイン用のぶどうって食用のぶどうよりも糖度が高いって知ってましたか?
そのまま食べてもおいしい、大切に育てた自慢のぶどうです。

たゆまぬ努力

ここで、「なんだ、登美の丘は何もしなくても恵まれているんだ」と思った、そこのあなた。恵まれた環境に甘えているわけではないのです。

微妙な日照時間や標高差、地形、土壌など様々な条件を考えぬき、ぶどう畑を約50もの区画に分けて徹底した品質管理をして、土壌の改良をしたり、水はけを考慮した排水を考えたりしながら、ぶどうへの愛を惜しまないで徹底的に土を知る努力を続けてきました。

 

1909年の開園から1世紀以上の歴史を歩んできた私たち登美の丘ワイナリーは、今でもひとつひとつ丁寧に育てたぶどうを手摘みしています

ワインに向き合い、ワインの原料であるぶどうに向き合い、ぶどうが育つ畑と土に向き合っている私たちにとっては、今日も、ワイン日和です。
ポストして共有 ポストして共有

読みものに戻る

Blog

すべてを見る
【受賞情報】デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2025で多数のワインが受賞!
2025.6.27
【受賞情報】デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2025で多数のワインが受賞!
【ツアーレポート】副梢栽培体験&テイスティングツアー
2025.6.20
【ツアーレポート】副梢栽培体験&テイスティングツアー
【受賞報告】世界的権威のあるコンペティションで塩尻ワイナリーでつくられるワインが複数受賞!
2025.5.23
【受賞報告】世界的権威のあるコンペティションで塩尻ワイナリーでつくられるワインが複数受賞!
冬のオススメ白ワイン<br>芳醇でボリューム感のあるシャルドネ
2025.2.05
冬のオススメ白ワイン
芳醇でボリューム感のあるシャルドネ
冬に飲みたいおすすめ赤ワイン特集
2025.1.27
冬に飲みたいおすすめ赤ワイン特集
世界に羽ばたく登美の丘の「甲州」<BR> ~これまでの道のりと受賞の喜び~
2024.7.27
世界に羽ばたく登美の丘の「甲州」
~これまでの道のりと受賞の喜び~

おすすめ商品

新商品
新酒 甲州 2025
採れたての「甲州」ぶどう由来の爽やかでうまみを感じる 味わいが“旬”のお料理の味わいを引き立てます。
¥2,420
新商品
新酒 マスカット・ベーリーAロゼ 2025
採れたて「マスカット・ベーリーA」の華やかな香り、フルーティで みずみずしい味わいが“旬”のお料理の味わいを引き立てます。
¥2,420
新商品
登美の丘<甲州>2023
和柑橘香る心地よい酸味とふくよかな味わい
¥5,940
新商品
登美の丘 ロゼ 2024
華やかで甘やかな香りと果実味豊かな味わい
¥5,940
製品を全て見る
すべて表示
Invalid password
Enter
SUNTORY FROM FARM Online Shopで会員登録をして、商品の最新情報やワイナリーからのお知らせを受け取りませんか?
ご登録はこちらから
  • すべてのワイン
  • 赤ワイン
  • 白ワイン
  • ロゼワイン
  • スパークリングワイン
  • Online Shop・ワイナリー限定ワイン
  • 限定ワインセット
  • 限定セミナー

ワイナリー&農園

  • 登美の丘ワイナリー
  • 塩尻ワイナリー
  • かみのやま
  • 高山村
  • 津軽

読み物

  • すべての読み物
  • 旬の贅沢
  • つくり手のブログ
  • 日本ワインとは
  • ペアリング
  • FROM FARM Club 会員登録
  • FROM FARM Club会員規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 返金ポリシー

快適にご利用いただくために、Safari・Chrome・FireFox・Edge最新版を推奨いたします。JavascriptはONにしてご覧ください。

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。​妊娠中や授乳期の飲酒はやめましょう。お酒はなによりも適量です。​のんだあとはリサイクル。

© 2025 SUNTORY FROM FARM Online Shop

カートに追加されました!

数量:1 カートを見る